Skip to content

Archive for 3月, 2012

監事さんお疲れ様会

監事さんお疲れ様会 懇親 3月29日(木)午後6時より、富山県縣護國神社にて第11回役員会が行われ、終了後は富山市総曲輪の「TRASH~トラッシュ~」に移動し、「栂野高広、武内巌監事さんお疲れ様会」が開催されました。 今役員会は平成23年度最後の役員会、そして総会(4月4日開催)直前の会議という事もあり、今年度の反省や次年度への活動計画等、入念に話し合いました。
会議後は「TRASH~トラッシュ~」に移動し、栂野、武内両監事と役員全員の慰労会(反省会?)を行い、次年度に向け決意を新たにしました。(長谷川宏幸)

ページトップへ
TAGS:

平成23年度 神道青年全国協議会中央研修会

平成23年度 神道青年全国協議会中央研修会 神道青年協議会

3月23日(木)、24日(金)、ホテルフジタ福井を会場に「平成23年度神道青年全国協議会中央研修会」が開催され、全国から約350名の青年神職が集まりました。

…続きを読む ≫
ページトップへ

弥生一六会(霊祭歌)

弥生一六会(霊祭歌) 一六会 3月14日(水)午後7時半より射水神社にて伊勢玉神社・鈴木瑞麿宮司をお招きし、12名の会員が「霊祭歌」について学びました。
はじめに、氷見の神主と国学の歴史を映像で学び、幕末の氷見では神主が主体となって国学を盛り上げていた事がわかりました。

弥生一六会(霊祭歌) 一六会 弥生一六会(霊祭歌) 一六会

続いて講義では、国学を広めた平田篤胤の門下である高澤瑞穂・瑞信、権田直助らの軌跡をたどりました。郷土の高澤瑞穂・瑞信父子の業績や、権田直助が著述した『神教歌譜』を通して、氷見伝来の霊祭歌のルーツを理解する事が出来ました。(若宮綾加)

弥生一六会(霊祭歌) 一六会

ページトップへ
TAGS:

如月一六会(祭式)

如月一六会(祭式) 祭式 研修 一六会 2月23日(木)午後6時半より、富山県神社庁祭式助教・炭谷淳先生を講師に迎え、射水神社にて如月一六会「祭式」を開催致しました。 講義は一人奉仕をテーマに、小祭式の細かい行事作法に留意しながら進められました。

…続きを読む ≫
ページトップへ

東日本大震災復興支援活動(2月)

東日本大震災復興支援活動(2月) 震災復興支援 国難とも言えるあの大震災発生から、はや1年が経とうとしております。
各地のボランティアセンターも、いつの間にか次第に閉鎖され、新聞やTV報道では被災地の状況が取り上げられることも日に日に少なくなり、街角の義捐金箱も次第に撤去されました。私も富山県にあって、彼の地では順調に復興が進んでいるように思える中で、日々を何事もなかったかのように過ごしておりました。 当会では年末年始の繁忙期にあたり、2ヶ月の間、断腸の思いで被災地へ赴いての復興支援活動を休止しておりました。 年が明けた去る2月21日、ようやく復興支援活動を再開することができ、長谷川理事と嶽会員の3名で宮城県南三陸町のボランティアセンターで活動を行いました。

…続きを読む ≫
ページトップへ