Skip to content

「会員コラム」開設記念特別号『八坂神社に伝わる蜷川の昔話と蜷川氏』第3章(最終章)松尾樹 会長

第3章『その後の蜷川氏』   ①越中国新川郡蜷川荘より興った蜷川氏の子孫たち

・二代親綱は一族の菩提寺として最勝寺(富山市蜷川、現在の寺は蜷川氏の居宅跡)を建立した(建久9年 1198年)。その後、三代、四代、五代は蜷川家の記録には名のみ伝わって事蹟が詳しく書かれていない。既に宮道氏伝来の丹波に移り六代親朝の頃に足利氏に仕えて栄える基盤が早くからその地で出来上がっていたのか?

・蜷川親朝は足利尊氏に仕えて丹波に蜷川城を構え一族が足利氏及びその重臣伊勢氏との婚姻関係を結び深く幕府内に勢力を扶植した。蜷川氏は足利時代の初め、三家系に別れた。

・蜷川親朝の子親章は越中を受け継ぎ、越中に城を構え、宮道氏以来の地、すなわち新川郡では蜷川荘のほか太田荘、布施(魚津)、堀江荘(滑川)、砺波郡では蓮沼、石動の掌握に努めた。

・蜷川親章の兄弟の親俊はこれも宮道氏以来の地、丹波を継承し蟠根寺を建てて祖先を祀り、蜷川城を護持し貞繁へ引き渡した。以来丹波はこの子孫の栄えるところとなり、六代後の蜷川貞房が明智光秀に味方して天王山、山崎の戦いに敗れるまで居城する。

・蜷川貞繁の弟、親当は才知人に優れ、室町幕府の政所代という役職につき、何代も世襲し一族繁栄の中心とした。ちなみに蜷川親当は通称を新右衛門といい、テレビアニメ一休さんで登場する「しんえもんさ~ん」こと、蜷川新右衛門のモデルが「蜷川新右衛門尉親当」になる。実際、一休禅師との交友があり、このことがモデルとなった。また、文学史上でも連歌「智蘊(ちうん)」の俳号で名高い。

…続きを読む ≫
ページトップへ
TAGS: No tags

「会員コラム」開設記念特別号『八坂神社に伝わる蜷川の昔話と蜷川氏』第2章 松尾樹 会長

ご無沙汰をしておりました。

本日は9月19日に新たに開設された「会員コラム」記念特別号『八坂神社に伝わる蜷川の昔話と蜷川氏』第1章(松尾樹会長担当執筆)の続号、第2章を更新いたします。

ぜひ、ご一読ください。

第2章『蜷川親直公について』

①蜷川という姓は

この蜷川親直という方、昔から「蜷川」という姓(名字)ではありませんでした。元々の姓は「宮道(みやじ)」で、「宮道七郎親直」というお名前でした。(蜷川の姓を名乗るまで一時期太田氏を名乗る)

徳川幕府が編纂した『寛政重修諸家譜』によると、蜷川の地に居を構えて、地名である「蜷川」を名乗り始めたと記してあります。

※ 宮道氏について 先祖に物部守屋を戴き、京都山科を領した豪族。宮道弥益の娘は藤原高藤に嫁ぎ、弥益の孫にあたる藤原胤子は宇多天皇(59第)の女御として、醍醐天皇(60代)の母となる(今昔物語)

この蜷川親直公、旧姓を宮道氏として、越中にやってきたことがわかります。

言い伝えでは、70歳の高齢で没したとなっていますが、いつ頃京都からやってきたのかをお話しを書きます。

…続きを読む ≫
ページトップへ
TAGS: No tags

新「会員コラム」祝 開設記念特別号『八坂神社に伝わる蜷川の昔話と蜷川氏』第1章 松尾樹 会長

この企画は当会会員がいろんな角度から神社のこと、また神道のことなどを紹介、お話していこうという企画です。統一性に欠けること請け合い、でありますが、どうぞご覧下さい。

今月は、本年度会長をおおせつかった松尾樹がお話を書かせていただきます。

どんなことをお話しようかと思いまして悩んでいたところですが、よく地元の方や、歴史研究をされている方から地域の昔のことをよく訪ねられることがあります。このようなことも神職の務めなのかなと思う今日この頃であります。自身郷土史も好きなので(好きなだけであまり詳しくないのですが・・・)『八坂神社に伝わる蜷川の昔話と蜷川氏』と題して、私が住んでいる富山市の蜷川地区にまつわる昔話についてお話をさせて頂きます。

…続きを読む ≫

ページトップへ
TAGS: No tags

自然と遊ぼう!ネイチャーゲーム研修会を開催

 去る8月21日、日枝神社の境内にてネイチャーゲーム研修会が行われた。

 神社内にあるたくさんの自然を生かして遊びを行うことができないだろうかという思いもあり、富山県シェアリングネイチャー協会の萩原裕美先生を講師にお迎えし、本研修会が開催された。

ページトップへ
TAGS: No tags

顧問・先輩諸兄との懇親会

  七月十八日(木)午後七時より「顧問・先輩諸兄と会員との懇親会」がホテルグランテラス富山にて約三十五名のご参集を賜り開催されました。 顧問・先輩諸兄との懇親会 活動報告   顧問・先輩諸兄との懇親会 活動報告 また、新たに顧問になられた浦泰宏先輩・栂野高広先輩・若宮敏朗先輩のうち、ご出席を賜った栂野・若宮両先輩よりお言葉を頂戴し、それに負けじと、新たに入会を果たした高倉由衣・辻林秀嗣両会員より抱負を申し述べた。 懇親会では、会員一人ひとりが先輩方のもとへと参り、主には「富山県神道青年会とは何ぞや」という、神道青年会が為すべき活動の意義について時間の許す限りご助言を戴きました。 こうした多くの先輩のご期待にお応えする為にも、会員一同、心を引き締め、自己を見つめ直しつつ、更なる斯界の発展に力を尽くしたい、そう思える日となりました。     顧問・先輩諸兄との懇親会 活動報告 顧問・先輩諸兄との懇親会 活動報告 顧問・先輩諸兄との懇親会 活動報告 顧問・先輩諸兄との懇親会 活動報告   田中天美
ページトップへ

水無月一六会 ビーチバレー

    六月六日、奥田北小学校にて懇親ビーチボールか開催された。当会会員が奥田北のビーチバレークラブに混ざり試合は混合のチームで総当たり戦を行なった。

水無月一六会  ビーチバレー

  普段運動不足の会員は重たい体に鞭を打ちながら我武者羅にプレーに臨んだ。

水無月一六会  ビーチバレー

 

水無月一六会  ビーチバレー

皆、初めてのプレーであったが、クラブの方々に助けられながら何とか試合を終えることが出来た。試合終了後は、松尾会長より優勝から三位までのチームに景品が手渡された。大変和気藹々と楽しい時間を過ごすことができ、二宮委員長には感謝したい。   大峯宜之    
ページトップへ
TAGS: No tags

第47回定例総会

第47回定例総会 富山市山王町鎮座(追加)日枝神社で開催され、会員19名が出席しました。 先ず正式参拝。総会は富山県神社庁より砺波・平尾両副庁長に来賓としてご出席いただき、祝辞をいただきました。 第47回定例総会 開会儀礼に続き「平成二十四年度活動報告・決算報告」、「創建六十五周年活動報告・決算報告」、「平成二十五年度活動方針案・予算案」についてそれぞれ承認されました。 また、平成25年度は役員改選の為、会長をはじめとする新役員が承認され、浦泰宏会長より退任の挨拶、続いて松尾新会長より新任の挨拶をいただきました。 第47回定例総会 そして、この度、長年にわたり当会をリードしてこられた7名の先輩が定年退会を迎えられ、先輩方には 松尾会長より記念品が贈呈されました。 新体制では、新たに1名の会員を迎え、諸先輩方の築かれた当会をより発展へと推し進められるよう、松尾新会長のもと、会員皆で諸活動に勤しんで参ります。 懇親会では、会員が親睦を深め、また定年退会を迎えられた先輩方より 思い出話や苦労話等を伺い話に花を咲かせた。 第47回定例総会 第47回定例総会 (田中天美)
ページトップへ
TAGS: No tags

古事記縁巡り~悠久のときをこえて~

古事記縁巡り~悠久のときをこえて~ 研修 旅行 2月19日(火)20日(水)に当会創建65周年(再建45周年)記念事業・出雲方面研修旅行「古事記縁巡り~悠久のときをこえて~」を行い、会員4名が出雲の地を訪れました。

…続きを読む ≫
ページトップへ
TAGS: ,